

- 2019.2.6
- 当社の商品が、世界文化社「家庭画報」2019春号に掲載されました!
- 2019.2.4
- 「ギフトショー 春2019」の出展ご案内ページを掲載いたしました。
- 2019.1.10
- 当社の商品が「郵便局のひなまつりギフト2019」に選ばれました!
- 2018.12.25
- 年末年始休暇のお知らせ
- 2018.11.22
- ぬりもんSHOP 名古屋稲沢店★2日間限定・年末大売出し★のご案内
- 2018.5.28
- ぬりもんSHOP 名古屋稲沢店★2日間限定・夏の感謝セール★のご案内
- 2018.4.16
- 2018年 展示会のご案内
- 2017.12.22
- 年末年始休暇のお知らせ
- 2017.11.29
- 当社のオリジナル商品が、おみやげグランプリを受賞しました!
- 2017.11.14
- ぬりもんSHOP 名古屋稲沢店★2日間限定・年末大売出し★のご案内
- 2017.10.05
- 2017年-2018年版「祖父江ジャパンカタログ」を掲載しました
- 2017.7.28
- 夏季休暇のお知らせ
- 2017.5.29
- ぬりもんSHOP 名古屋稲沢店★2日間限定・夏の感謝セール★のご案内
- 2017.4.27
- 2017年 東京・大阪 展示会のご案内
- 2017.3.3
- 東京ショールーム★感謝セール★のご案内
- 2016.12.24
- 年末年始休暇のお知らせ
- 2016.11.15
- 臼(うす)、杵(きね) 大好評販売中!
- 2016.11.14
- ぬりもんSHOP 名古屋稲沢店★2間限定・年末大廉売セール★のご案内
- 2016.11.4
- 「ドームやきものワールド」出店のご案内
- 2016.9.27
- 天然秋田杉使用「大館曲げわっぱ弁当箱」のご紹介
- 2016.8.3
- 夏季休暇のお知らせ
- 2016.7.11
- 自由に組合せで自由に使う! 「自由節形」のご案内
- 62016..2
- 愛知・稲沢ショールーム★2間限定・倉庫開放セール★のご案内
- 2016.5.11
- 集中力がアップするイス!「プロポーションチェア」のご紹介
- 2016.4.7
- 2016年 東京・大阪 展示会のご案内
- 2016.3.1
- おすすめの日本の記念品のご紹介
- 2016.2.2
- 東京事務所移転のお知らせ
- 2016.1.28
- 贈り物!本のお土産! 「玉手箱(小鉢付三段重箱)」のご案内
- 2015.12.24
- 年末年始休暇のお知らせ
- 2015.11.20
- 東京ショールーム★感謝セール★のご案内
- 2015.11.6
- 愛知・稲沢ショールーム★2間限定・年末大廉売セール★のご案内
- 2015.10.22
- おせち料理にも、お弁当箱としても 「カサネバコ(三段重箱)」のご案内
- 2015.9.24
- かわいいきのこのお弁当箱「KINOKO LUNCHBOX」のご紹介
- 2015.8.18
- 2015年夏 展示会報告
- 2015.8.10
- 夏季休暇のお知らせ
- 2015.7.10
- 本の心を伝える贈り物!おすすめのオリジナル「本のお土産」のご紹介
- 2015.6.4
- 愛知・稲沢ショールーム★2間限定・倉庫開放セール★のご案内
- 2015.5.21
- 2015年 東京・大阪 展示会のご案内
- 2015.4.22
- 記念品、本のお土産、内祝い、お祝い返しの定番!「桜皮細工茶筒」のご紹介!
- 2015.3.30
- 本のお土産、記念品におすすめ「手づくり江戸硝子 富士山グラス」を掲載しました!
- 2015.3.23
- 春の行楽に!「お弁当箱特集」のご案内
- 2015.2.24
- 贈り物にもご自分用にもオススメ!心あたたまる「木のうつわ」のご紹介
- 2015.1.26
- 退職記念、成約記念、来場記念におすすめの商品のご紹介
- 2014.12.24
- 年末年始休暇のお知らせ
- 2014.11.25
- 愛知・稲沢シュールーム★2間限定特別大売出し★のご案内
- 2014.11.20
- おせち料理にも、お弁当箱としても 「カサネバコ(小鉢付三段重箱)」のご案内
- 2014.11.7
- お正.!贈り物!本のお土産! 「玉手箱(小鉢付三段重箱)」のご案内
- 2014.11.1
- 本のお土産、記念品におすすめ「本の伝統美 光琳梅シーリーズ」を掲載しました!
- 2014.10.20
- 「ドームやきものワールド」出店のご案内
- 2014.10.6
- 臼(うす)、杵(きね) 大好評販売中!
- 2014.9.8
- ピクニックや運動会にもオススメ♪行楽用商品のご紹介!
- 2014.8.8
- 夏季休暇のお知らせ
- 2014.7.22
- 第6回販促EXPO 当社ブースへのご来場 誠にありがとうございました
- 2014.6.24
- 本の心を伝える贈り物!おすすめのオリジナル「本のお土産」のご紹介
- 2014.5.20
- 2014年 東京展示会のご案内
- 2014.5.19
- 自立するデスクトップうちわ!「solano」のご案内。
- 2014.5.13
- カサネバコまもなく完成
- 2014.4.15
- 記念品、内祝い、お祝い返しに選ばれ続けるベストセラー!「桜川細工茶筒」のご紹介
- 2014.3.14
- 春の行楽に!「お弁当箱特集」のご案内
- 2014.2.19
- カサネバコ鋭意開発中
- 2014.2.5
- 世界遺産の富士山で飲む!「富士山の酒器特集」のご案内。
- 2013.12.25
- 年末年始休暇のお知らせ
- 2013.12.10
- カサネバコ開発開始
- 2013.12.2
- ナゴヤドームやきものワールド にご来場いただきありがとうございました。
- 2013.11.22
- 臼(うす)、杵(きね) 大好評販売中!
- 2013.11.8
- 愛知・稲沢シュールーム★3間限定特別大売出し★のご案内
- 2013.10.25
- 「ナゴヤドームやきものワールド」への出展ご案内を掲載いたしました。
- 2013.10.07
- 自由に組み合わせて自由に使う、新しいお節のカタチ。自由節形重箱・仕切りパーツ等関連商品のご案内。
- 2013.9.17
- 東京ショールーム★秋の大感謝祭セール★のご案内
- 2013.9.9
- ピクニックや運動会にもオススメ♪新商品多数入荷いたしました!
- 2013.8.8
- 『愛知の社長.tv』に掲載されました
- 2013.8.5
- 夏季休暇のお知らせ
- 2013.7.4
- 第5回販促EXPO 当社ブースへのご来場 誠にありがとうございました
- 2013.6.19
- 中部経済新聞朝刊(16面)に当社の取材記事が掲載されました
- 2013.6.13
- あべのハルカス近鉄本店に「SOFUE JAPAN」ショップがオープンしました
- 2013.6.3
- 本のお土産や記念品にもオススメ!「越前漆塗り汁椀・ごはん椀」のご紹介
- 2013.5.29
- 企業様向け「本のお土産&記念品」特集ページを掲載いたしました。
- 2013.5.23
- 記念品&本のお土産「納入実績&お客様の声」に新しい実績を追加いたしました。
- 2013.5.9
- 本のお土産、記念品におすすめ「世界遺産 富士山特集」を掲載しました。
- 2013.5.8
- 愛知・稲沢物流センター★3間限定 倉庫開放セール★のご案内
- 2013.5.2
- 記念品&本のお土産「納入実績&お客様の声」に新しい実績を追加いたしました。
- 2013.5.1
- 記念品におすすめ「コリネット」を掲載しました。
- 2013.4.17
- 2013年春 プレミアムインセンティブショー 当社ブースへのご来場 誠にありがとうございました
- 2013.3.25
- 春のお弁当箱特集
- 2013.3.11
- ビジネスガイド社発行「.刊ギフト3.号」に当社の『本のお土産・記念品』についての取材記事が掲載されました。
- 2013.3.8
- 記念品におすすめ「3つのおきあがり小法師」を掲載しました。
- 2013.3.5
- 記念品におすすめ「東北復興応援特集」を掲載しました。
- 2013.2.27
- かわいいきのこのお弁当箱「KINOKO LUNCHBOX」のご紹介
- 2013.1.28
- 記念品&本のお土産「納入実績&お客様の声」に新しい実績を追加いたしました。
- 2013.1.18
- 東京新ショップオープン予定のお知らせ
- 2013.1.11
- スープ・サラダ・デザートなどに「FOOD POT」のご紹介
- 2012.12.13
- 記念品&本のお土産「納入実績&お客様の声」に新しい実績を追加いたしました。
- 2012.11.27
- 「STAFF PICK UP ITEM」に螺鈿細工のオーダー加工を追加いたしました。
- 2012.11.26
- 東京ショールーム ★ありがとうセール★のご案内
- 2012.11.20
- 愛知・稲沢シュールーム★改装オープン 3間限定特別大売出し★のご案内
- 2012.11.9
- 本のお土産に「iPhone 5 カバー」の商品情報を掲載いたしました。
- 2012.11.7
- 記念品&本のお土産「納入実績&お客様の声」に新しい実績を追加いたしました。
- 2012.11.5
- 「ナゴヤドームやきものワールド」への出展ご案内を掲載いたしました。
- 2012.10.25
- 名古屋 本社1階ショールームをリニューアルいたしました。
- 2012.10.22
- 「STAFF PICK UP ITEM」に山中塗りガンダムを追加いたしました。
- 2012.10.18
- 記念品&本のお土産「納入実績&お客様の声」に新しい実績を追加いたしました。
- 2012.10.13
- 中部経済新聞朝刊の(3面))に当社の『本のお土産・記念品』についての取材記事が掲載されました。
- 2012.10.9
- 臼(うす)、杵(きね)販売開始のお知らせ!
- 2012.9.6
- 東京ショールーム★秋の大感謝祭セール★のご案内
- 2012.8.29
- ピクニックや運動会にもオススメ♪新商品多数入荷いたしました!
- 2012.8.6
- 夏季休暇のお知らせ
- 2012.7.10
- 販促EXPO 当社ブースへのご来場 誠にありがとうございました
- 2012.6.21
- 2012年・夏 展示会報告
- 2012.6.14
- 東京ショールーム ★期末決算セール★のご案内
- 2012.5.28
- 2012年展示会(東京・大阪)のご案内
- 2012.5.22
- 愛知・稲沢物流センター ★倉庫開放セール!★のご案内
- 2012.5.9
- 記念品、本のお土産にもオススメ!「越前漆塗り汁椀・ごはん椀」のご紹介
- 2012.4.17
- 「退職や永年勤続表彰の記念品、成約記念、来場記念品におすすめの商品のご紹介」のご案内
- 2012.4.2
- 「本の心を伝える贈り物!おすすめのオリジナル「本のお土産」のご紹介」のご案内

- 用途から選ぶ
- 予算から選ぶ
- アイテムから選ぶ



マウスパッド 波 朱
北斎の冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏をマウスパッドにした、海外のおみやげにも大変オススメの実用的な商品です。
贈り物・記念品にいかがでしょうか。
日本的モチーフをあしらった小物は海外でも人気が高く、外国人の方への日本のお土産として大変喜ばれております。
伝統的な絵画のマウスパッドは、デスクを彩るばかりでなく、室内インテリアパネルとしてもお使いいただけます。
(パネルたても付いています。)
軽量でコンパクト。多量でもかさばらないので学生さんへのお土産などに喜ばれております。
サイズ 幅17.3cm×奥行17.3cm×高さ0.4cm
素材 樹脂 ウレタン塗装


輪島うるし箸 富士桜
日本の伝統「漆」え贈る。
季節ごとの美しい富士山を五色の漆のお箸と色とりどりのパッケージで表現しました。
外国の方へのお土産として、大変喜ばれる品です。
仕様品名:輪島うるし箸 富士桜
商品番号:WF-0101
価格:2,000円+税

名古屋扇子 赤富士
名古屋は京都と並ぶ扇子の産地で、18世紀の中頃に京都から移り住んだ扇子職人父子が名古屋城下で始めたのが起源と言われています。
こちらの品には、日本の象徴である「赤富士」の絵柄が鮮やかに描かれています。
コンパクトで軽いため、手土産として持参できます。
骨長:約 22cm 骨数:25本
和紙 竹
※別売 扇子立て 800円+税
商品番号:02-01-02
価格:2,000円+税

名古屋扇子 波
名古屋は京都と並ぶ扇子の産地で、18世紀の中頃に京都から移り住んだ扇子職人父子が名古屋城下で始めたのが起源と言われています。
こちらの品には、日本の歴史がイメージできる「波」の絵柄が力強くに描かれています。
コンパクトで軽いため、手土産として持参できます。
骨長:約 22cm 骨数:25本
和紙 竹
※別売 扇子立て 800円+税
品名:名古屋扇子 波
商品番号:02-01-03
価格:2,000円+税

名古屋扇子 美人画
スマートな実用品であり、日本の美が息づくアートでもある扇子。
日本の文化を華やかに表現しています。
実際に涼をとるのに使ったり、オブジェのように飾って楽しんだり。開いたときに話のきっかけとなる美しいコミュニケーションツールでもあります。
骨長:約 22cm 骨数:25本
和紙 竹
※別売 扇子立て 800円+税
品名:名古屋扇子 美人画
商品番号:02-02-02
価格:2,000円+税


カードケース 波
日本の象徴である富士山と力強い波を描いた大変人気のある柄の名刺入れです。
箱寸/130 × 95× 20mm(梱100)
品寸/95 × 60 × 15mm 〈PU〉 輸加
品名:カードケース 波
商品番号:MJ39G-19-02
価格:2,000円+税




アクセサリーBOX 白富士
富士山―日本が誇る世界遺産
Japanese Excellent Gift Goods
世界遺産にも登録された富士山。
雪景色が端麗な白富士の表情をお楽しみください。
箱寸/180 × 125 × 60mm(梱30)
品寸/165 × 115 × 53mm 〈A〉 ウ 日本製
品名:アクセサリーBOX 白富士
商品番号:MJ39G-14-02
価格:3,500円+税

屏風時計(小)黒富士
富士山―日本が誇る世界遺産
Japanese Excellent Gift Goods
世界遺産にも登録された富士山。
神秘的な富士の表情をお楽しみください。
箱寸/170 × 180 × 60mm(梱36)
品寸/161 × 335 × 40mm 〈A〉 ウ 日本製
品名:屏風時計(小)黒富士
商品番号:6W-215
価格:4,000円+税




若狭塗箸ペア 螺鈿桜
箸は古くから、人から人への「橋渡し」として、贈られてきました。
毎日の生活に欠かせないものを記念の品に。
ラデンの市松柄がモダンな夫婦箸。
年代問わず、喜ばれる商品です。
貝細工パターンの上に桜の絵柄が施された、キラキラと輝く螺鈿桜のお箸セットです。
桐箱入りなので、お友達への結婚祝いや、ご両親の結婚記念日等
の贈り物にとても最適です。
また、日本的モチーフをあしらった小物は海外でも人気が高く、
外国人の方への日本のお土産として大変喜ばれております。
軽くてコンパクトで持ちはこびやすいのでお土産や記念品にもぴったりです。
サイズ
【箸】男性用:23cm 女性用:21cm
【箱】幅:6.6×奥行:26.8×高さ:2.1cm
材質 マラス・アクリル樹脂塗装

金箔ボールペン 千羽鶴
2017年2月にアメリカで行われた、安倍首相とトランプ大統領との初の首脳会談の際、日本政府の手土産として持参された品です。
金沢箔に描いた鶴が華やかなデザインが、日本情緒あふれるボールペンです。
長サ:132mm 厚サ:12mm
樹脂製
品名:金箔ボールペン 千羽鶴
商品番号:AAKO-517
価格:3,800円+税



HGボールペン 桜富士
ハイグレード(HG)ボールペン
-MADE IN JAPAN-
セラミック水性ボールペンだから書き味なめらか!
だから文字がキレイ!
女性にもフィットし、エレガントな装いです。
蒔絵職人の技が光る。
最高級のスクリーン技術を駆使した日本の伝統美との調和はこの上ない美しさと、かわいらしさから表現されています。
箱寸/175 × 55× 23mm(梱50)
品寸/142mm 〈アルミ〉 日本製
品名:HGボールペン 桜富士
商品番号:MJ39G-01-06
価格:4,000円+税

屏風時計 赤富士
富士山―日本が誇る世界遺産
Japanese Excellent Gift Goods
世界遺産にも登録された富士山。
奇跡と言われる光景、赤富士の表情をお楽しみください。
箱寸/210 × 200 × 63mm(梱30)
品寸/190 × 395 × 40mm 〈A〉 ウ 日本製
品名:屏風時計 赤富士
商品番号:MJ39G-13-04
価格:4,000円+税

飾り扇 桜
日本みやげの定番品!
小さくたためて持ち運びに便利です。
扇を広げた形は、“末広がり”と呼ばれ次第に栄えていくことを 表しており日本ではお祝い事の小道具や記念品として使われています。
骨長:約 22cm
和紙 竹
※別売 扇子立て 800円+税
品名:飾り扇 桜
商品番号:03-01-03
価格:4,750円+税

みやび屏風時計
秋草の定番であるきく、ききょう、おみなえしなどの多彩な花をカラフルな色使いで明るく仕上げました。
特に盛絵を織り交ぜ1 0 回近く重ねた山中漆器のスクリーン技術はさすがに美しい逸品です。
箱寸/210 × 200 × 63mm(梱30)
品寸/190 × 395 × 40mm 〈A〉 ウ 日本製
品名:みやび屏風時計
商品番号:MJ39G-06-01
価格:6,000円+税

屏風時計 白富士
富士山―日本が誇る世界遺産
Japanese Excellent Gift Goods
世界遺産にも登録された富士山。
雪景色が端麗な白富士の表情をお楽しみください。
箱寸/210 × 200 × 63mm(梱30)
品寸/190 × 395 × 40mm 〈A〉 ウ 日本製
品名:屏風時計 白富士
商品番号:MJ39G-13-05
価格:6,000円+税


ぐいのみ 漆硝子 朱鶴
グラスに漆器の技術を応用しためずらしいぐいのみです。
ガラスの透明感と漆の艶やかな感じが調和しとても美しく仕上げられました。
漆塗の上質な口当たりの優しさがとても良く、心地良い空間を演出してくれる。
まったりとお酒を愉しむひとときに使いたくなる逸品です。
また、縁起の良い「鶴」が描かれており、おもてなしや祝い事の席でもお使いいただけます。
いつものお酒をよりおししく、美しく引き立たせてくれる、
そんな特別なひとときを演出してくれるでしょう。
緻密で装飾性が高い和の工芸品は海外でも人気が高く、
外国人の方への日本のお土産として大変喜ばれております。
サイズ 直径:7.3cm 高さ:8.0cm
素材 ガラス ウレタン樹脂塗料と漆の混合塗装

ぐいのみ 漆硝子 黒松
グラスに漆器の技術を応用しためずらしいぐいのみです。
ガラスの透明感と漆の艶やかな感じが調和しとても美しく仕上げられました。
漆塗の上質な口当たりの優しさがとても良く、心地良い空間を演出してくれる。
まったりとお酒を愉しむひとときに使いたくなる逸品です。
また松竹梅の梅が描かれ、おもてなしや祝い事の席でも
お使いいただけます。
いつものお酒をよりおししく、美しく引き立たせてくれる、
そんな特別なひとときを演出してくれるでしょう。
緻密で装飾性が高い和の工芸品は海外でも人気が高く、
外国人の方への日本のお土産として大変喜ばれております。
サイズ 直径:7.3cm 高さ:8.0cm
素材 ガラス ウレタン樹脂塗料と漆の混合塗装

ぐいのみ 漆硝子 黒竹
グラスに漆器の技術を応用しためずらしいぐいのみです。
ガラスの透明感と漆の艶やかな感じが調和しとても美しく仕上げられました。
漆塗の上質な口当たりの優しさがとても良く、心地良い空間を演出してくれる。
まったりとお酒を愉しむひとときに使いたくなる逸品です。
また松竹梅の梅が描かれ、おもてなしや祝い事の席でも
お使いいただけます。
いつものお酒をよりおししく、美しく引き立たせてくれる、
そんな特別なひとときを演出してくれるでしょう。
緻密で装飾性が高い和の工芸品は海外でも人気が高く、
外国人の方への日本のお土産として大変喜ばれております。
サイズ 直径:7.3cm 高さ:8.0cm
素材 ガラス ウレタン樹脂塗料と漆の混合塗装

ぐいのみ 漆硝子 朱梅
グラスに漆器の技術を応用しためずらしいぐいのみです。
ガラスの透明感と漆の艶やかな感じが調和しとても美しく仕上げられました。
漆塗の上質な口当たりの優しさがとても良く、心地良い空間を演出してくれる。
まったりとお酒を愉しむひとときに使いたくなる逸品です。
また松竹梅の梅が描かれ、おもてなしや祝い事の席でも
お使いいただけます。
いつものお酒をよりおししく、美しく引き立たせてくれる、
そんな特別なひとときを演出してくれるでしょう。
緻密で装飾性が高い和の工芸品は海外でも人気が高く、
外国人の方への日本のお土産として大変喜ばれております。
サイズ 直径:7.3cm 高さ:8.0cm
素材 ガラス ウレタン樹脂塗料と漆の混合塗装








盃 鶴亀
長寿や祝い事の縁起物の代表の鶴と亀が描かれた、おめでたい会津塗の盃セットです。
日本酒をそっとそそぎ、くいっと一杯至福のひととき。
漆の器で飲む酒は口当たりが優しく、いっそう美味しく感じられるものです。
縁起の良い和柄が描かれており、おもてなしや祝い事の席にもぴったり。
お酒を楽しむのはもちろん、 珍味や前菜をちょっと盛り付けたり、
重箱のなかに入れて彩りを添えたり、インテリアとして飾ったりと
様々な用途でもお使い頂ける素敵なうつわです。
いつものお酒をよりおししく、美しく引き立たせてくれる、
そんな特別なひとときを演出してくれるでしょう。
緻密で装飾性が高い和の工芸品は海外でも人気が高く、
外国人の方への日本のお土産として大変喜ばれております。
サイズ 直径:6.7cm 高さ:2.8cm
素材 木製(国産) 漆塗装

富士雅桜 屏風時計(中)
日本を代表する「富士山」と「桜」は、
日本人はもとより海外の人々にも感動を与えます。
この素晴らしいコラボレーションをご堪能ください。
品名:富士雅桜 屏風時計(中)
商品番号:8W-105
価格:6,000円+税

波富士に桜 フリーカップ( ルリ)
江戸切子(えどきりこ)とは、ガラスの表面にカットを入れる技術自体のことです。
金剛砂を用い、ガラスの表面に彫刻することを工夫したのが始まりです。
その細工にペリーが驚いたという逸話もあります。
ガラスの表面に様々な模様を施すガラス工芸の技法が確立され、今日まで伝承されています。
葛飾北斎の富嶽三十六景「凱風快晴」、「神奈川沖波裏」をモチーフに、サンドブラストの技法により繊細に表現した富士山グラスです。
容量 150ml
サイズ Φ 70 × H70 (mm)
品名:波富士に桜 フリーカップ( ルリ)
商品番号:022-206
価格:7,500円+税

螺鈿グラス杯 万華鏡 水玉 朱/黒
ガラスの透明感と漆のぬくもり、漆芸の代表的な加飾技法の一つである螺鈿(あわび貝)の虹のような輝きが重なり合い、日本酒を通して見える螺鈿の神秘性をお楽しみいただけます。
いつものお酒をよりおししく、美しく引き立たせてくれる、そんな
特別なひとときを演出してくれるでしょう。
また、緻密で装飾性が高い和の工芸品は海外でも人気が高く、
外国人の方への日本のお土産として大変喜ばれております。
サイズ 直径:5.5cm 高さ:8.1cm 70cc
素材 ガラス・漆


小盃セット 松竹梅
おめでたい松竹梅が描かれた盃。
日本酒をそっとそそぎ、くいっと一杯至福のひととき。
漆の器で飲む酒は口当たりが優しく、いっそう美味しく感じられるものです。
縁起の良い和柄が描かれており、おもてなしや祝い事の席にもぴったり。
お酒を楽しむのはもちろん、 珍味や前菜をちょっと盛り付けたり、
重箱のなかに入れて彩りを添えたり、インテリアとして飾ったりと
様々な用途でもお使い頂ける素敵なうつわです。
いつものお酒をよりおししく、美しく引き立たせてくれる、
そんな特別なひとときを演出してくれるでしょう。
緻密で装飾性が高い和の工芸品は海外でも人気が高く、
外国人の方への日本のお土産として大変喜ばれております。
サイズ 直径:6.7cm 高さ:2.8cm
素材 木製(国産) 漆塗装



品名:飾り扇両面絵 桜(表・裏)
名古屋は京都と並ぶ産地として知られています。京扇子が婦人ものを主としているのに対し、名古屋扇子は、白扇など男性ものを主体として発展してきました。
名古屋扇子は、宝暦年間(1751~64)に京都から名古屋市西区堀川付近に移り住んだ井上勘造父子によって始められたとされています。
その後、扇の両面に渋をひいた「名古屋扇子」がつくられました。
骨長:約29cm
和紙 竹
※別売 扇子立て 800円+税
品名:飾り扇両面絵 桜(表・裏)
商品番号:03-02-03
価格:9,750円+税

ステーショナリセットF 風神雷神
デスク周りの素敵なアイテムをおしゃれなパッケージに収納した大人のステーショナリーギフトです。
マウスパッド各色、USB メモリー、木製USB
メモリー、USB メモリーケース、ボールペン、額立、カードケース、LED ルーペでご希望のセットが組めます。
ご予算に応じたお好きなセットの組み合わせが自由自在。
すぐ使える自家需品として記念品や海外土産品として活躍しています。
箱寸/190 × 190 × 25mm(梱20)
品寸/マウスパッド175 × 175 × 4mm 〈A〉 ウ 日本製
USB メモリー4GB 75 × 20× 6mm 〈A〉 輸加
ボールペン133mm 〈ア〉 輸加
品名:ステーショナリセットF 風神雷神
商品番号:8V-515
価格:11,000円+税


ステーショナリセットE 赤富士
デスク周りの素敵なアイテムをおしゃれなパッケージに収納した大人のステーショナリーギフトです。
マウスパッド各色、USB メモリー、木製USB
メモリー、USB メモリーケース、ボールペン、額立、カードケース、LED ルーペでご希望のセットが組めます。
ご
予算に応じたお好きなセットの組み合わせが自由自在。
すぐ使える自家需品として記念品や海外土産品として活躍しています。
箱寸/190 × 190 × 25mm(梱20)
品寸/マウスパッド175 × 175 × 4mm 〈A〉 ウ 日本製
USB メモリー4GB 75 × 20× 6mm 〈A〉 輸加
ボールペン133mm 〈ア〉 輸加
カードケース95 × 60 × 15mm 〈PU〉 輸加
品名:ステーショナリセットE 赤富士
商品番号:8V-514
価格:10,000円+税







矢来魚子紋 天開オールド(赤・ルリ ペア)
江戸切子(えどきりこ)とは、ガラスの表面にカットを入れる技術自体のことです。
金剛砂を用い、ガラスの表面に彫刻することを工夫したのが始まりです。
その細工にペリーが驚いたという逸話もあります。
ガラスの表面に様々な模様を施すガラス工芸の技法が確立され、今日まで伝承されています。
江戸切子の紋様の中でも最も基本となる「矢来( やらい)」。
矢来とは 竹や丸太を互い違いに組んだ形状の事を指し、 矢来の柵は築城や舞台装置の一番初めの段階に用いられるものでもあります。
「物事の基礎を作る」「基盤を固める」とされる 大変縁起の良い伝統紋様の一つです。
容量 250ml
サイズ Φ 85 × H85(mm)
品名:矢来魚子紋 天開オールド
(赤・ルリ ペア)
商品番号:90425
価格:15,000円+税



天開オールド
江戸切子(えどきりこ)とは、ガラスの表面にカットを入れる技術自体のことです。
金剛砂を用い、ガラスの表面に彫刻することを工夫したのが始まりです。
その細工にペリーが驚いたという逸話もあります。
ガラスの表面に様々な模様を施すガラス工芸の技法が確立され、今日まで伝承されています。
江戸切子「黒」は 伝統的な紋様に加え、シンプルモダンなデザインによるカットを施しました。
容量 250ml
サイズ Φ 85 × H85(mm)
品名:天開オールド
商品番号:96525-5
価格:16,000円+税




花見鳥 手許箱(B5)
2017年2月にアメリカで行われた、安倍首相とトランプ大統領との初の首脳会談の際、日本政府の手土産として持参された品です。
伝統的な図柄「花見鳥」を「摺り箔盛上げ技法」で描いたコンパクトサイズの手元箱は海外でも高い人気です。
縦:294mm 横:217mm 高さ:66mm
木製・金沢箔
品名:花見鳥 手許箱(B5)
商品番号:A13204017
価格:30,000円+税

籠目紋 オールド( 赤・ルリ ペア)
江戸切子(えどきりこ)とは、ガラスの表面にカットを入れる技術自体のことです。
金剛砂を用い、ガラスの表面に彫刻することを工夫したのが始まりです。
その細工にペリーが驚いたという逸話もあります。
ガラスの表面に様々な模様を施すガラス工芸の技法が確立され、今日まで伝承されています。
江戸切子の代表的な紋様「籠目( かごめ)」紋。
竹や藤で編んだ籠の目を図案化したもので、古来より「 魔除け」の象徴と伝えられる大変縁起の良い紋様です。
容量 220ml
サイズ Φ 70 × H88(mm)
品名:籠目紋 オールド( 赤・ルリ ペア)
商品番号:90815
価格:30,000円+税


漆芸額 1号 桜に赤富士沈金
英語で「Japan」と呼ばれる漆器は、日本が世界に誇る工芸品です。
なかでも輪島塗は、その堅牢さと華やかさで、漆器の最高峰として広く知られています。
その伝統技法を用い、日本の象徴である「富士」と「桜」の絵柄が鮮やかに描かれた額です。
横:315mm 縦:315mm 厚サ:40mm
化粧箱入り
品名:漆芸額 1号 桜に赤富士沈金
商品番号:0301
価格:31,000円+税

武比古作 純銀額 富士 4号
天地の分れし時ゆ
神さびて高く尊き・・・・・
萬葉の昔から人々が憧憬し、礼賛する霊峰富士。
伝統の技法による入念な作品です。
日本の銀製品の歴史は古く、平安時代にはすでに食器として使われていたようです。
江戸時代中頃になり、政治・経済・文化の中心地である江戸には貨幣を作る金座や銀座が存在していました。
そして銀を用いて食器や装身具などをつくる職人達が集まり経済の発展とともに銀器が広く普及しました。
当時、生まれた技法は現在でも受継がれており、なかでも美術品として現代の技と美意識を取り入れた「武比古作」置物・額レリーフは記念品・贈答品・海外土産としてご好評いただいております。
特殊加工を施してありますので、純銀の輝きを永くご鑑賞いただけます。
標準銀目方:20g
レリーフ(m/m) 縦110 横100
フレーム(m/m) 縦324 横263 厚サ21
品名:武比古作 純銀額 富士 4号
商品番号:GS53-FJ-04
価格:32,000円+税

飾皿 7.0 富士桜
英語で「Japan」と呼ばれる漆器は、日本が世界に誇る工芸品です。
なかでも輪島塗は、その堅牢さと華やかさで、漆器の最高峰として広く知られています。
その伝統技法を用い、日本の象徴である「富士」と「桜」の絵柄が鮮やかに描かれた飾皿です。
直径:213mm 厚サ:38mm
化粧箱入り
品名:飾皿 7.0 富士桜
商品番号:WR4110
価格:35,000円+税

長手漆額 赤富士
英語で「Japan」と呼ばれる漆器は、日本が世界に誇る工芸品です。
その伝統技法を用い、日本の象徴である「富士」と、優雅に連れ添って羽ばたいている鶴を描いた上品で美しい額です。
横:465mm 縦:224mm 厚サ:20mm
化粧箱入り
品名:長手漆額 赤富士
商品番号:EM3606
価格:35,000円+税


扇面飾皿 赤富士沈金
英語で「Japan」と呼ばれる漆器は、日本が世界に誇る工芸品です。
なかでも輪島塗は、その堅牢さと華やかさで、漆器の最高峰として広く知られています。
その伝統技法を用い、扇の形をした皿に日本の象徴である「富士」の絵柄を力強く描いた飾皿です。
横:395mm 縦:220mm 厚サ:18mm
化粧箱入り
品名:扇面飾皿 赤富士沈金
商品番号:WC9948
価格:50,000円+税

矢来紋 酒器三点揃(ルリ 3点セット)
江戸切子(えどきりこ)とは、ガラスの表面にカットを入れる技術自体のことです。
金剛砂を用い、ガラスの表面に彫刻することを工夫したのが始まりです。
その細工にペリーが驚いたという逸話もあります。
ガラスの表面に様々な模様を施すガラス工芸の技法が確立され、今日まで伝承されています。
純国産クリスタルガラスを使用し伝統工芸士 木村泰典による高度なカットを施すことで、その透明度や輝きを更に引き出した作品です。
ぐい呑:80ml Φ65×H50(mm)
片口徳利:230ml Φ85×H92(mm)
品名:矢来紋 酒器三点揃(ルリ 3点セット)
商品番号:5114-12S
価格:55,000円+税

武比古作 純銀額 宝船 7号
宝船は、古くから初夢の縁起ものです。
「丸に宝」の帆をかかげ、米俵、打出の小鎚、珊瑚、小判、分銅、隠笠、隠蓑、軍配、鍵などの財宝を満載し、厄除け、商売繁昌、長寿の宝とされてきました。
まことに縁起のよい宝船を伝統の手技で繊細に表現しました。
日本の銀製品の歴史は古く、平安時代にはすでに食器として使われていたようです。
江戸時代中頃になり、政治・経済・文化の中心地である江戸には貨幣を作る金座や銀座が存在していました。
そして銀を用いて食器や装身具などをつくる職人達が集まり経済の発展とともに銀器が広く普及しました。
当時、生まれた技法は現在でも受継がれており、なかでも美術品として現代の技と美意識を取り入れた「武比古作」置物・額レリーフは記念品・贈答品・海外土産としてご好評いただいております。
特殊加工を施してありますので、純銀の輝きを永くご鑑賞いただけます。
標準銀目方:30g
レリーフ(m/m) 縦150 横150
フレーム(m/m) 縦413 横383 厚サ27
品名:武比古作 純銀額 宝船 7号
商品番号:GS53-TF-07
価格:65,000円+税

武比古作 純銀額 日の出鶴 3号
鶴は万葉の時代から、端麗な姿を「鶴は千年」と称えられ、古代中国の淮南子にも「鶴千歳」の文辞があり、仙人に侍する長寿の吉鳥です。
天駆ける鶴に、日の出と瑞雲を配し、吉祥を祝い、心をこめて制作しました。
日本の銀製品の歴史は古く、平安時代にはすでに食器として使われていたようです。
江戸時代中頃になり、政治・経済・文化の中心地である江戸には貨幣を作る金座や銀座が存在していました。
そして銀を用いて食器や装身具などをつくる職人達が集まり経済の発展とともに銀器が広く普及しました。
当時、生まれた技法は現在でも受継がれており、なかでも美術品として現代の技と美意識を取り入れた「武比古作」置物・額レリーフは記念品・贈答品・海外土産としてご好評いただいております。
特殊加工を施してありますので、純銀の輝きを永くご鑑賞いただけます。
標準銀目方:25g
レリーフ(m/m) 縦175 横225
フレーム(m/m) 縦375 横425 厚サ40
品名:武比古作 純銀額 日の出鶴 3号
商品番号:GS53-HT-03
価格:65,000円+税

漆芸額 6号 双鶴沈金
英語で「Japan」と呼ばれる漆器は、日本が世界に誇る工芸品です。
なかでも輪島塗は、その堅牢さと華やかさで、漆器の最高峰として広く知られています。
その伝統技法を用い、日本的な「鶴」と「月」の絵柄が上品に描かれた額です。
横:517mm 縦:425mm 厚サ:49mm
布箱入り
品名:漆芸額 6号 双鶴沈金
商品番号:0307
価格:67,000円+税

漆芸額 6号 桜に赤富士沈金
英語で「Japan」と呼ばれる漆器は、日本が世界に誇る工芸品です。
なかでも輪島塗は、その堅牢さと華やかさで、漆器の最高峰として広く知られています。
その伝統技法を用い、日本の象徴である「富士」と「桜」の絵柄を沈金の技を駆使して鮮やかに描かれた額です。
横:517mm 縦:425mm 厚サ:49mm
布箱入り
品名:漆芸額 6号 桜に赤富士沈金
商品番号:0308
価格:73,000円+税


武比古作 純銀額 赤富士7号
黎明に現れる吉兆
世界遺産に登録された富士山の四季折々に変化する神秘的な景観は古くから芸術の対象とされてきました。
晩夏から初秋にかけ、朝日により赤く染められた姿は赤富士といわれ縁起のよいものとされています。
特殊加工してありますので、純銀の輝きを永くご鑑賞いただけます。
標準銀目方(g) 56.0
レリーフ(m/m) 縦143 横198
フレーム(m/m) 縦375 横425 厚サ40
品名:武比古作 純銀額 赤富士7号
商品番号:GS53-AF-07
価格:100,000円+税



武比古作 純銀鶴二羽 5号
万葉の昔から「鶴は千年、亀は万年」と賞でられ月宮殿で楽を舞う能の「鶴亀」や古代中国の淮南子にも「鶴千歳」の文辞があります。
天駆ける鶴と、長寿の亀を吉祥を祝い、心をこめて制作しました。
日本の銀製品の歴史は古く、平安時代にはすでに食器として使われていたようです。
江戸時代中頃になり、政治・経済・文化の中心地である江戸には貨幣を作る金座や銀座が存在していました。
そして銀を用いて食器や装身具などをつくる職人達が集まり経済の発展とともに銀器が広く普及しました。
当時、生まれた技法は現在でも受継がれており、なかでも美術品として現代の技と美意識を取り入れた「武比古作」置物・額レリーフは記念品・贈答品・海外土産としてご好評いただいております。
作品は、すべて特殊加工を施してありますので、純銀の輝きを永くご鑑賞
いただけます。
標準銀目方:92g
<鶴> 長さ:158mm
<ケース>開口:335mm 奥行:185mm 高さ:270mm
品名:武比古作 純銀鶴二羽 5号
商品番号:GS43-TU2-05
価格:120,000円+税

武比古作 純銀額 扇 8号
扇子はその形から「末広」といわれ、繁栄を寿ぐ縁起のよいもの。
厳寒に耐える緑の松竹と凛々しい梅の花は、古くから「歳寒の三友」として、祝い事にかかせぬものです。
入念に鎚目を打って彫刻し、彩金仕上をした逸品です。
日本の銀製品の歴史は古く、平安時代にはすでに食器として使われていたようです。
江戸時代中頃になり、政治・経済・文化の中心地である江戸には貨幣を作る金座や銀座が存在していました。
そして銀を用いて食器や装身具などをつくる職人達が集まり経済の発展とともに銀器が広く普及しました。
当時、生まれた技法は現在でも受継がれており、なかでも美術品として現代の技と美意識を取り入れた「武比古作」置物・額レリーフは記念品・贈答品・海外土産としてご好評いただいております。
特殊加工を施してありますので、純銀の輝きを永くご鑑賞いただけます。
標準銀目方:98g
レリーフ(m/m) 縦230 横320
フレーム(m/m) 縦437 横528 厚サ40
品名:武比古作 純銀額 扇 8号
商品番号:GS53-OO-08
価格:135,000円+税


武比古作 銀製小判小槌 2.3号
おなじみの大黒天は、「打出の古鎚」を持っています。願いをこめて「打出の古鎚」をふると、希望が適うという商売繁昌、福運を招く縁起のよいものです。
日本の銀製品の歴史は古く、平安時代にはすでに食器として使われていたようです。
江戸時代中頃になり、政治・経済・文化の中心地である江戸には貨幣を作る金座や銀座が存在していました。
そして銀を用いて食器や装身具などをつくる職人達が集まり経済の発展とともに銀器が広く普及しました。
当時、生まれた技法は現在でも受継がれており、なかでも美術品として現代の技と美意識を取り入れた「武比古作」置物・額レリーフは記念品・贈答品・海外土産としてご好評いただいております。
作品は、すべて特殊加工を施してありますので、純銀の輝きを永くご鑑賞いただけます。
標準銀目方:172g
<小判古鎚> 長さ:145mm 幅:69mm 直径:69mm
<ケース>開口:300mm 奥行:210mm 高さ:235mm
品名:武比古作 銀製小判小槌 2.3号
商品番号:GS43-KB-23
価格:200,000円+税

武比古作 銀製宝船 房 3号
宝船は、古くから初夢の縁起ものです。
「丸に宝」の帆をかかげ、米俵、打出の小鎚、珊瑚、小判、分銅、隠笠、隠蓑、軍配、鍵などの財宝を満載し、厄除け、商売繁昌、長寿の宝です。
まことに縁起のよい宝船を伝統の手技で繊細に表現しました。
日本の銀製品の歴史は古く、平安時代にはすでに食器として使われていたようです。
江戸時代中頃になり、政治・経済・文化の中心地である江戸には貨幣を作る金座や銀座が存在していました。
そして銀を用いて食器や装身具などをつくる職人達が集まり経済の発展とともに銀器が広く普及しました。
当時、生まれた技法は現在でも受継がれており、なかでも美術品として現代の技と美意識を取り入れた「武比古作」置物・額レリーフは記念品・贈答品・海外土産としてご好評いただいております。
作品は、すべて特殊加工を施してありますので、純銀の輝きを永くご鑑賞いただけます。
標準銀目方:330g
<船> 長さ:158mm 高さ:188mm
<ケース>開口:305mm 奥行:203mm 高さ:300mm
品名:武比古作 銀製宝船 房 3号
商品番号:GS43-TF-03
価格:370,000円+税